国民年金と厚生年金の違い
国民年金の基礎知識
会社員は「国民年金」と「厚生年金」の同時加入者!?
自営業者や無職の人は「国民年金」、会社員は「厚生年金」といわれますが、国民年金は年金制度の基礎(ベース)となるもので、20歳以上60歳未満の人は全員加入しなくてはならないものとなっています。
つまり会社員であっても国民年金には加入しているのです。ではなぜ「国民年金」と「厚生年金」というように呼び方が変わるのでしょうか?
年金制度では加入する人の立場によって3つの種類に分けられます。
- 第1号被保険者:自営業・無職の人
- 第2号被保険者:会社員など社会保険に加入している人
- 第3号被保険者:第2号の被扶養配偶者
そしてそれぞれが下図のように年金制度に加入します。
※公務員が加入する共済年金は平成27年10月から厚生年金に統一されました。
1号~3号までの全員は必ず国民年金に加入します。その上で2号と3号については厚生年金にも加入します。
厚生年金に加入している人は、勤め先の会社と年金保険料を半分ずつ負担しているため、年金を受給する際は加入していた期間及び金額に応じて上積みされます。
また、国民年金基金は厚生年金に加入できない自営業者などに対し、厚生年金に代わる年金制度として運営されており加入は任意となっています。
国民年金基金については「国民年金基金とは」で詳しく解説します。